日々のこと

子どもたちの『もっとやりたい』を大切に — 6月から、オトノハは新たな歩みをはじめます

私たち「オトノハ」は、子どもたち一人ひとりが本来持っている

「自分で選び、自分で決め、自分でやり抜く力」を信じ、その力が自然に伸びていく環境づくりを大切にしています。





モンテッソーリ教育では、子どもたちが自分で活動を選び、集中して取り組む

「自由選択活動」の時間をとても大切にしています。


この自由選択活動は、本来2〜3時間が理想とされ、その間、子どもは大人から指示を受けることなく、

自分の内側から湧き出る意欲に従い、選び、挑戦し、やり遂げる経験を積み重ねていきます。




オトノハでも、日々子どもたちは

「まだ帰りたくない」「もっとやりたい」という気持ちを全身で伝えてくれています。


その声に応えるために私たち大人にできることは何か…

この数ヶ月間、スタッフ全員で何度も話し合いを重ねてまいりました。




「今の90分という枠の中で、本当に子どもたちの集中や探求は守られているのだろうか?」

「もっと自然に、もっと豊かに、子どもが自分のペースで過ごせる環境を整えることが、

私たち大人の使命ではないか?」




そう自問し続けた結果として、

6月より、オトノハのすべてのクラス(NIDO・IC・プライマリー)を

120分(2時間)に延長することを決断いたしました。





また、ICクラスについては、これまでの親子同室スタイルから「親子分離クラス」 と移行いたします。





保護者さまから離れて過ごす時間は、決して「一人にさせる」ということではありません。

子ども自身が自分で選び、自分で挑戦し、小さな成功を積み重ねていく中で、

「自分でできた」という誇りと自信が芽生えます。




この「ひとりでできた」という経験こそが、子どもの未来を支える確かな力となります。





私自身、現在AMI(Association Montessori Internationale/国際モンテッソーリ協会)にて

0〜3歳の国際ディプロマ取得を目指して学びを深めています。


この資格は、取得できれば岡山県で初となります。

国際的な視点から学んだ理論と実践を通して、改めて感じていることがあります。





それは、

「子どもの内なる力を信じ、環境を整え、静かに見守ること」こそが、

大人にできる最大のサポートであるということです。





実際に、幼少期にモンテッソーリ教育を受けた人々の中には、

  • Google創業者のラリー・ペイジ氏やセルゲイ・ブリン氏、
  • Amazon創業者のジェフ・ベゾス氏、
  • イギリス王室のウィリアム王子とヘンリー王子がいます。



そして、日本においても、

  • 将棋の藤井聡太さんや卓球の平野美宇選手が、

幼少期にモンテッソーリ教育を受けていたことが知られています。






彼らに共通しているのは、

「自分で課題を見つけ、集中して取り組み、挑戦し続ける力」 です。

これは、幼い頃から「自分で選び、自分で考え、自分でやってみる」という

小さな積み重ねを尊重された結果生まれるものだと、私たちは確信しています。






もちろん、オトノハが目指しているのは「有名な人を育てること」ではありません。





けれど、こうして実際に活躍されている方々の姿は、

「子どもを信じ、環境を整え、見守ること」がどれほど未来を豊かにするか を教えてくれています。

そしてもうひとつ、お伝えしたいことがあります。




モンテッソーリ教育は、子どものためだけのものではなく、

大人にとっても「子育てが少しずつ楽になる」学びでもあります。









「自分で選び、自分でやってみる」経験を重ねた子どもは、

「何をしたらよいか」「どうやって進めればよいか」を自分で考え、行動できるようになります。





その結果、親が先回りして手を出したり、何度も声をかけて促したりする必要がなくなっていきます。

私たち大人は、ただ静かに環境を整え、見守るだけ。(物的環境と人的環境)





子どもは自ら動き、自分のペースで学び、成長していきます。

これは、保護者の方にとっても「子どもを信じて任せられる安心」や

「子育てのゆとり」に繋がると、私は信じています。





今回の120分への変更、そしてICクラスの親子分離への移行は、

単なる時間や形式の変更ではありません。







私たちが子どもたちの内なる声に耳を傾け、

「あなたの力を信じています」という想いを形にしたものです。







どうぞこれからも、

お子さまの「やってみたい」「もっとやりたい」という心を、

私たちオトノハと一緒に温かく見守り、寄り添っていただけましたら幸いです。





【6月からの変更内容】

・NIDO/IC/プライマリー 全クラス:120分(2時間)

・ICクラス:親子分離クラスとして新たにスタート





オトノハはこれからも、

一人ひとりの子どもが持つ力を信じ、最適な環境を整え、静かに寄り添い続けてまいります。






今後ともご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

関連記事