0歳〜6歳までのモンテッソーリ教育
レッスンは、毎月隔週2回(年間24回のレッスン)です。
※各コースで曜日、時間帯が決まっています。

モンテッソーリ教育のレッスン風景

じっくり集中する時間

子どもたちは、自分にぴったり合う活動を通して自立していきます。
先生は子どもが自ら考えられるよう声をかけ行動をうながします。

大人は静かに見守りましょう

今子どもは何をしようとしているのかを大人は静かに見守ります。
見守ることで子どもがわかります。
時には保護者様へ声かけの方法や、好ましい行動へ導くためのコツなどもお伝えさせていただいています。

上質なモンテッソーリ教育を。

日常生活、感覚教育、言語教育、数教育など、棚やコーナーごとに整理された環境をご用意。
子どもたちの手に触れるものは、自然な材質のものを多く取り入れて、気持ちよく「おしごと」に取り組めるように心がけています。

モンテッソーリ教育のご説明

●ベビーモンテッソーリ(親子同室)

大好きなお母様(お父様)と一緒に指先の巧緻性を育む知育玩具を使用します。両眼視の発達を促すための教具もご準備しています。

片付けの合図はピアノの音と歌が流れてから。子ども達が大好きなわらべうたやグランドピアノの音に合わせて軽くリトミックをしたら終わりです。

対象:0歳〜(腰が座ってからがおすすめ。)
各週木曜 9:30〜10:20(50分)

●インファントコミュニティ 親子同室

日常生活の分野を中心に、感覚教具、言語教育の棚をご準備しております。
お子様は自分に合う教具を自分で選び、保護者様はそばで「観察(見守り)」します。
講師もいますので、教具の取り扱い方、お子様への声かけの仕方などもご提示します。

対象:1歳半〜3歳(未就園児)
隔週日曜 10:40〜12:10(90分)
隔週木曜 10:40〜12:10(90分)

●プライマリー 親子分離

インファントコミュニティでの環境プラス、数教育や文化教育の棚もご準備しております。
それぞれが思い思いの教具を選んだあと、講師は最初の提示をし、子ども一人でおしごとをしていきます。
子ども達が集中しているため静寂が訪れる空間となり、とても尊い姿が広がります。
縦割りクラスでは、3歳は「見て学び」4歳は「やって学び」5歳は「教えて学ぶ」と言われていますが、お友達を思いやる心も育まれています。

対象:年少から
隔週日曜 13:00〜14:30(90分)
隔週水曜 15:00〜16:30(90分)
隔週木曜 15:00〜16:30(90分)
🆕隔週金曜 15:00〜16:30(90分)

お月謝

※2023年1月からお月謝改定となりました。

●ベビーモンテッソーリ(0歳〜)
4,000円(税込)
●インファントコミュニティ(1歳半〜3歳)
8,000円(税込)
●プライマリー(3歳〜)
8,500円(税込)